|
1. 接続
まず、TKC法律情報データベースに接続します。
接続が完了すると、以下の画面が表示されます。
2. 検索
ここでは総合データベースを例に説明します。
まず検索項目を入力します。
この検索画面では以下の検索項目の指定ができます。
法編指定 法条 フリーキーワード 判決年月日/裁判所名/事件番号 文献番号
また、検索結果一覧の表示順番の指定や表示件数を変更する事ができます。
初期設定は、判決年月日の新しい順番、一覧表字数は20件となっています。
検索項目の入力が完了したら、検索開始をクリックします。
検索が始まり、ヒット件数が表示されます。
3. 一覧表示
検索結果一覧を表示する場合は、ヒット件数表示画面で一覧表示をクリックします。
続きの一覧を表示する場合は、画面右上の次一覧をクリックします。
4. 書誌情報表示
書誌情報を表示する場合は、一覧表示画面で該当文献の選択欄をチェックし、表示開始をクリックします。
ここで、画面に表示されている一覧を全て選択する場合は、全選択をクリックします。
選択を解除する場合は選択解除をクリックします。
書誌情報は1件単位に表示されますので、続けて書誌情報を表示する場合は、次の文献へをクリックします。
5. 全文表示
全文情報を表示する場合は、該当文献の書誌情報表示画面で全文へをクリックします。
6. LEXニュース・レター
LEXニュース・レターは、新着の判例が収録される度に予約されたキーワード等で自動的に検索を行い、該当判例を電子メールとホームページ上にてご案内するサービスです。
このサービスを利用するためには、事前に検索キーワードやメールのお届け先を登録します。
この予約画面では以下の検索項目の指定ができます。
フリーキーワード 法編 下級審判例の文献番号
新着案内の電子メール到着後にTKC法律情報データベースに接続すると、新着案内画面が表示されます。
OKをクリックすると、ご注文の文献一覧が表示されます。
以降、書誌情報、全文情報を表示する事ができます。
※注意 新着情報はメールを送信してから3ヶ月後に削除されます。
7. 処理終了
サービスの利用を終了する場合は、各画面右下の処理終了をクリックします。
終了画面が表示されます。
サンプル
ここをクリックするとサンプル画面をご覧いただけます。